僕は好きではないけど、なるべくボルヴィックを買うようにしている

「1L for 10L」があるためだ。
こんな僕でも人のためになりたいと常々思っている

震災の休日ボランティアも探したけど、会社に入って研修期間で給料が安くて「その日暮らし」の
僕にとって、ボランティアに行くための交通費の捻出が現在厳しい

休日ボランティアは、もう少し先になりそうだ

今日テレビを見ていて、「食品廃棄」のことをやっていた。
僕は昔から、お金使って「食品廃棄」するんだったら、傷む前に回収して困っている人に配ったり
すれば良いのではないかと思っている

もちろん、食中毒にならないよう十分チェックして。
いま世の中は不景気で、食べるものがなくて亡くなる人がいたりする

その人達を救えるのではと思っている。
困っているのは、人だけではない

山では動物達の食べるものがなく、山を降りてきて動物達が畑を荒らしている

だから、お金使って廃棄する前に、動物達に提供すれば良いような気がする。
もちろん、提供して食物連鎖を崩さない程度に。
北極ではホッキョクグマが飢え死にしかけている

トキは乱獲によって絶滅寸前に追い込まれ、人の手によって復活しかけている。
ホッキョクグマは温暖化という、乱獲ではないけど、間接的に死に追いやられている

ホッキョクグマもトキ同様、人の手によって復活させてやれば良いような気がする。
簡単には痛まない食物を、廃棄するぐらいなら何らかの方法でホッキョクグマに提供すれば
良いのではと思っていたりする。
いろいろな物を提供し、ホッキョクグマの生態等を変えてはマズイので、アザラシとかに
近いものに限られるけど

廃棄のためにお金を使うより、有効的に色々考えた方が良いような気がする
